-
眠れない動物たちの手ぬぐい(鳥・黒)
¥4,400
SOLD OUT
※染色の色味の濃い製品ですので、初めのうちは色落ちします。 ※洗濯機で洗濯する際は、ネットなどに入れて他の洗濯物と擦れないようにしてください。 眠れない動物たちの手ぬぐい 私は割と頻繁に眠れなくなります。 でも眠れない夜のことは好きです。 夏は日照時間が長いので、夜の時間が短い。 夜が好きな私にとって、夜の時間が短いのは少し寂しい。 ふと思ったのは、動物たちのことでした。 人間以外の動物たちも、眠れないことがあるのだろうか。 眠れないまま迎える朝に、怯えることがあるのだろうか。 眠れない動物たちがいるのなら、私も彼らと共に眠れない夜を過ごしてみたい。 今回は、そんな動物たちのことを考えながら手ぬぐいを制作しました。 動物のモチーフは鹿と鳥の2種類です。 手ぬぐいの生地には山々の連なりをイメージした染色。そしてその山のどこかに潜む、眠れない動物たちと、彼らをそっと包み込み、静かにさする手。 一方の両手は、眠れない誰かのために空けておきました。 夏至は過ぎても夏はこれから。 眠れなくても、良い夜を過ごせますように。 大きさ:41×100㎝ 素材:綿、麻
-
眠れない動物たちの手ぬぐい(鹿・黒)
¥4,400
SOLD OUT
※染色の色味の濃い製品ですので、初めのうちは色落ちします。 ※洗濯機で洗濯する際は、ネットなどに入れて他の洗濯物と擦れないようにしてください。 眠れない動物たちの手ぬぐい 私は割と頻繁に眠れなくなります。 でも眠れない夜のことは好きです。 夏は日照時間が長いので、夜の時間が短い。 夜が好きな私にとって、夜の時間が短いのは少し寂しい。 ふと思ったのは、動物たちのことでした。 人間以外の動物たちも、眠れないことがあるのだろうか。 眠れないまま迎える朝に、怯えることがあるのだろうか。 眠れない動物たちがいるのなら、私も彼らと共に眠れない夜を過ごしてみたい。 今回は、そんな動物たちのことを考えながら手ぬぐいを制作しました。 動物のモチーフは鹿と鳥の2種類です。 手ぬぐいの生地には山々の連なりをイメージした染色。そしてその山のどこかに潜む、眠れない動物たちと、彼らをそっと包み込み、静かにさする手。 一方の両手は、眠れない誰かのために空けておきました。 夏至は過ぎても夏はこれから。 眠れなくても、良い夜を過ごせますように。 大きさ:41×100㎝ 素材:綿、麻
-
ハンカチ
¥3,300
SOLD OUT
55センチ角
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のない布を使っています。 ローン生地より少しだけ厚めの生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のある布を使っています。 ツルツルとした手触りの良い生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のある布を使っています。 ツルツルとした手触りの良い生地です。 前回も制作した模様ですが、生地を変えてまた作りました。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 1
¥3,300
SOLD OUT
素材:綿ローン 大きさ:54×54cm スカーフとしても使える大きさです。 画像1,2枚目が実際にお届けする商品の写真です。3枚目以降は同じ柄の色味の異なるものの写真です。 ●お手入れについて ・家庭用の洗剤で洗っていただけますが漂白剤のご使用は避けてください。 ・洗濯機でお洗濯する際は白物とは分けてください。 ・濃い色合いのものは、使い初めのうちは色落ちしやすいことがあります。 ・ご使用していくうちに少しずつ色が取れて薄くなっていきます。ご了承ください。
-
handkerchief 2
¥3,300
SOLD OUT
素材:綿ローン 大きさ:54×54cm スカーフとしても使える大きさです。 画像1,2枚目が実際にお届けする商品の写真です。 3枚目以降は同じ柄の色味の異なるものの写真です。 ●お手入れについて ・家庭用の洗剤で洗っていただけますが漂白剤のご使用は避けてください。 ・洗濯機でお洗濯する際は白物とは分けてください。 ・濃い色合いのものは、使い初めのうちは色落ちしやすいことがあります。 ・ご使用していくうちに少しずつ色が取れて薄くなっていきます。ご了承ください。
-
handkerchief 3
¥3,300
SOLD OUT
素材:綿ローン 大きさ:54×54cm スカーフとしても使える大きさです。 ●お手入れについて ・家庭用の洗剤で洗っていただけますが漂白剤のご使用は避けてください。 ・洗濯機でお洗濯する際は白物とは分けてください。 ・濃い色合いのものは、使い初めのうちは色落ちしやすいことがあります。 ・ご使用していくうちに少しずつ色が取れて薄くなっていきます。ご了承ください。
-
handkerchief 4
¥3,300
SOLD OUT
素材:綿ローン 大きさ:54×54cm スカーフとしても使える大きさです。
-
handkerchief 5
¥3,300
SOLD OUT
素材:綿ローン 大きさ:54×54cm スカーフとしても使える大きさです。 画像1,2枚目が実際にお届けする商品の写真です。3枚目以降は同じ柄の色味の異なるものの写真です。 ●お手入れについて ・家庭用の洗剤で洗っていただけますが漂白剤のご使用は避けてください。 ・洗濯機でお洗濯する際は白物とは分けてください。 ・濃い色合いのものは、使い初めのうちは色落ちしやすいことがあります。 ・ご使用していくうちに少しずつ色が取れて薄くなっていきます。ご了承ください。
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
薄手のローン生地を使っています。 手触りの良い生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
賑やかな図案。 薄手のローン生地を使っています。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のある布です。 ツヤツヤとした手触りの良い生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のある布を使っています。 ツルツルとした手触りが気持ちいい生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
薄手のローン生地を使っています。 手触りが良い生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
光沢のない布を使っています。 ローン生地より少し厚めの生地です。 handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
handkerchief 転々
¥3,300
SOLD OUT
handkerchief 転々 ハンカチを作る時、定番にしているもの以外に、ふと思い立った柄を染めることがあります。 その場の思いつきで作ることがほとんどなので、技法がめちゃくちゃだったり、手間がかかりすぎたりします。 そういうものたちは、作っている時は楽しいけれど、少しでも気に入らないところがあると商品にはできないなと思ってしまい、大抵は自分用のハンカチにしたり、切って商品の一部として使ったりしていました。 でも、新しく何かを作る楽しさや、その制作過程を感じるものを、そのまま商品として誰かに見てもらうのも面白いかもしれないと最近思うようになりました。 このシリーズは、商品としての形を変える可能性のあるものですので、「転々」と名付けました。 今はハンカチとして販売していても、ふと思い立って別の形に加工する場合もあります。 ハンカチの形のままいつまで置いておくかは分かりません。 思いつくまま制作したものたちが転々と姿を変えていくのは、生き物のようにも思えて面白いです。 その時の出会いを楽しんでもらえたらと思います。 大きさ:54×54㎝ 素材:綿
-
眠れない動物たちの手ぬぐい(鳥・グレー)
¥3,850
SOLD OUT
※こちらはグレーのインクで鳥のモチーフを入れた商品です。 ※1枚ずつ手作業で手や動物の模様を入れているので、画像5、6枚目のように模様に色むらがあります。ご了承ください。 ※染色の色味の濃い製品ですので、初めのうちは色落ちします。 ※洗濯機で洗濯する際は、ネットなどに入れて他の洗濯物と擦れないようにしてください。 眠れない動物たちの手ぬぐい 私は割と頻繁に眠れなくなります。 でも眠れない夜のことは好きです。 夏は日照時間が長いので、夜の時間が短い。 夜が好きな私にとって、夜の時間が短いのは少し寂しい。 ふと思ったのは、動物たちのことでした。 人間以外の動物たちも、眠れないことがあるのだろうか。 眠れないまま迎える朝に、怯えることがあるのだろうか。 眠れない動物たちがいるのなら、私も彼らと共に眠れない夜を過ごしてみたい。 今回は、そんな動物たちのことを考えながら手ぬぐいを制作しました。 動物のモチーフは鹿と鳥の2種類です。 手ぬぐいの生地には山々の連なりをイメージした染色。そしてその山のどこかに潜む、眠れない動物たちと、彼らをそっと包み込み、静かにさする手。 一方の両手は、眠れない誰かのために空けておきました。 夏至は過ぎても夏はこれから。 眠れなくても、良い夜を過ごせますように。
-
【見本用ページ】プレゼント用ラッピング
¥100
SOLD OUT
※※注意※※ ※こちらは見本用ページです。こちらのラッピングをご希望の方は各商品ページのオプションから選択してください。 薄葉紙とロゴの入ったシールを使ったラッピングです。 複数の商品をまとめてのラッピングも可能ですので、その際は備考欄にご明記ください。 ※私が販売している書籍とcloth(大きい布)は、このラッピング袋には入りません。ラッピングを希望する方がいらっしゃいましたら、使う紙が異なりますが対応できますので備考欄にご明記ください。
-
阿波藍
¥2,000
藍染めの染料の原材料として使われる阿波藍(すくも)についての書籍です。丁寧な分析や取材をもとに、染料の歴史や特徴が分かりやすくまとめてあります。徳島県内で作られている阿波藍について詳しく書かれている書籍は少ないので、とても貴重な1冊だと思います。 著者 川人美洋子 発行 文化立県とくしま推進会議 2010.9.30 第1版発行
-
Awa natural indigo
¥2,000
阿波藍(書籍)の英語翻訳版です。 A book about Awaai, which is used as a raw material for indigo dye. The history and characteristics of dyes are summarized in an easy-to-understand manner based on careful analysis and coverage. There are few books that describe Awaai in Tokushima prefecture in detail, so I think it is a very valuable book. Author: Kawahito Miyoko Publisher: Tokushima promotion meeting Date of issue: 2010.9.30 (first printing issued)